消化管外科

手術などの治療法

患者さんに優しい低侵襲手術

低侵襲手術 (MIS: minimally invasive surgery) とは、からだに負担の少ない患者さんに優しい手術のことです。 皮膚の切る範囲を減らし、出血を減少させ、手術時間を短縮することで、低侵襲手術を実現させます。 その中心になるのが鏡視下手術です。 鏡視下手術は体に数ヶ所小さな穴をあけ、炭酸ガスを注入し腹腔鏡や胸腔鏡(鏡視下)を空間に挿入して行う手術手技のことです。

画像

鏡視下手術のメリットとして、
(1)小さな傷口による胸壁や腹壁破壊の軽減により、
(2)術後の痛みが従来の開腹手術や開胸手術に比較して軽減されます。
また、高解像度画像により、細かな解剖を認識しながらの手術となるため
(3)出血量の減少
(4)術後合併症のリスク軽減
(5)入院期間の短縮
(6)機能温存
といった効果が期待されます。
このように手術による患者様への体の負担を軽減すると共に、より安全で確実な癌治療を目指して、低侵襲手術に取り組んでいます。

ロボット支援下手術について

ダヴィンチ (da Vinci Surgical System) という手術用ロボットを使用しておこなう手術です。腹腔鏡手術の欠点を改善すべく開発された比較的新しい手術方法です。当院では最新機種 (Xi) を用いて手術を行っています。

画像

画像

画像
鮮明な3D(3次元)画像

術者が手術中に見るコンソールモニターには高画質で立体的な3Dハ イビジョンシステムの手術画像が映し出されます。このことにより、 より繊細な構造を確認することが可能となります。

画像
精密な動きを再現

医師がロボットアームに装着されている鉗子やメスを操作します。ダヴィンチの鉗子は複数の関節構造を持ち、人間の手より大きな可 動域を有し、さらに術者の手ぶれを補正する機能を備えています。

腹腔鏡手術の欠点としては、カメラを通しての2次元での視野で立体感がないことや、操作鉗子に関節はないため自由に動かしにくいという点があります。 手術支援ロボットは映像が3次元となり、鉗子の先端には関節がついているため、よりスムーズに緻密な手術をすることが可能となりました。
2014年から先進医療として行われた臨床試験にて術後合併症を有意に減少させることが証明され、2018年4月より保険適応となっております。
当科では2018年6月から胃癌手術を、2019年2月から食道癌に対し保険診療として導入しています。

食道癌に対する治療

鏡視下食道癌手術には高度な技術が必要ですが、当科では2003年から鏡視下手術を、2018年からはロボット支援下手術を導入してほとんどの胸部食道癌症例を適応として治療成績の向上に取り組んでおり、2021年7月までに鏡視下手術は330例以上、ロボット支援下手術は50例以上の患者様に行っています。

画像
胸腔鏡下食道術の創部
画像
腹腔鏡補助下胃管再建の創部
画像
画像
ロボット支援下胸腔鏡下食道切除術

現状では外科療法が主な治療法であり、その治療成績(5年生存率:治療開始後5年間生存している割合)は近年向上しています。しかし、進行食道がんの患者さんに限定すると手術後1~2年で再発する可能性が高くなります。現在全国的な外科療法の5年生存率(他の病気での死亡も含む)は進行度Ⅰ期77% Ⅱ期60% Ⅲ期39% IV期24%程度と報告されています。また当科での2021年2月現在での鏡視下手術による5年生存率(他の病気での死亡も含む)は、治癒切除(癌の遺残がない手術)の場合進行度Ⅰ期79%、Ⅱ期75%、Ⅲ期55% IV期54%、非治癒手術8%であり、治癒切除の場合には全国成績と比べても良好な治療成績となっています。
 わが国では進行度Ⅱ期、Ⅲ期の食道がんに対しては術前にシスプラチン、5-フルオロウラシル(FU)を用いた化学療法(FP療法)を施行することが標準治療となっています。これにより腫瘍を縮小させ、術後の再発を防止することが期待されますが、当科ではさらに強力な化学療法としてFP療法にドセタキセルを加えたDCF療法を行うことでさらなる治療成績の向上を目指しています。進行度IV期のがんに対する根治療法は確立されていませんが、当科では術前化学療法を施行した後に鏡視下手術を行うことで、明らかな遺残なく切除が行えた場合には良好な成績が得られています。また癌が完全に取りきれなかった場合は術後化学放射線療法を併用して根治を図っています。

画像

胃癌に対する治療

胃癌の治療は、内視鏡的もしくは手術による切除が最も治療効果が高いと考えられています。このため、ほとんどの場合に手術が治療の選択肢にあがっり、ステージ1A~ステージ3の場合は、原則的に手術による外科治療が第一選択となります。胃がんに対する定型的胃切除は、左図の幽門側胃切除、噴門側胃切除、胃全摘術の3つに大別されます。切除方法は、胃がんの局在や範囲、深達度によって決定されます。
当科ではいずれの術式においても、原則的に低侵襲手術 (腹腔鏡手術もしくはロボット支援下手術)を第一選択としています。

画像
画像
ロボット支援下腹腔鏡下胃切除術

摘出する臓器は開腹手術と同等ですが、腹部の創が小さく、おなかの中の臓器が長時間外界に暴露されないために、開腹手術と比較して術後の痛みや体のダメージが少なく、回復も早いと言われています。
下記に当科の過去5年間の手術実績を示します。

画像
画像

一方で、ある程度以上に進行した胃がんは、たとえ手術で肉眼的に取りきれた場合でも、微小な転移が手術後に再発してくることがあります。このため、ステージ2以上の場合は、手術後に再発リスクを抑えるために抗がん剤治療を行うことが推奨されています (術後補助化学療法)。また、もともとCTなどの画像で大きなリンパ節転移を伴うステージ3期以上などでは、さらなる治療効果を期待して、手術前にも化学療法を追加して行う場合もあります(術前化学療法)。
肝臓や肺、腹膜などへの転移などの”遠隔転移”がある場合は、手術で全てを切除できないため、抗がん剤を中心とした化学療法が治療の中心になります。ただし、化学療法の効果が高く、遠隔転移の全て、もしくは大部分が消失した場合は、「コンバージョン手術」を実施しています。このように化学療法と手術を組み合わせた治療は集学的治療と呼ばれています。当科では以前から集学的治療を積極的に導入しており下記にこれまでの治療成績を示します。

画像

肥満に対する治療

肥満はさまざまな病気を引き起こし、結果として寿命を縮めます。さらには、若くして肥満になった方ほど寿命への影響が大きいことも分かっています。元気に暮らしたいなら、「まだ若いから大丈夫!」ではなく、「若いからこそやせるべきだ!!」と言えます。

画像

肥満症手術について

手術は腹腔鏡で行います。小さなキズが6カ所できますが、一番大きなもので2cm程度です。袋状になっている胃を、細長い管になるよう切り取ります。これにより、食べ物が一度にたくさん入らなくなるのはもちろん、食欲が抑えられたり、血糖値が改善したりと様々な効果が得られます。

画像

まずはご相談下さい!

ここまで読まれた方は、肥満について何かしら思う所があるのだと思います。ぜひ金沢大学附属病院の内分泌・代謝内科までご相談下さい。かかりつけ医があれば、そちらから紹介状を書いてもらうのがスムーズです。診察や検査をした上で、治療が必要なのか、どのような治療が適切なのか、手術をすべきかどうかを判断いたします。

大腸癌に対する治療

近年、大腸がんに対する手術治療として腹腔鏡下手術の割合が増加しています。腹腔鏡下手術は従来の開腹手術と比較して、ほぼ同等の治療成績を保ちながら、小さな創での手術が可能であり、手術後の体の回復も早いとされています。
また、腹腔鏡を用いることで局所を拡大観察しながら手術を行うことにより繊細で緻密な手術が可能になります。当科でも大腸がん手術のおよそ80から85%を腹腔鏡下手術で行っています。

画像

下部直腸癌に対する肛門温存手術やtaTME手術(経肛門的直腸間膜手術)について

近年では腹腔鏡下手術が広く普及してきたこともあり、以前と比較して下部直腸や肛門周囲の詳細な局所解剖が把握できるようになり、肛門に極めて近い病変であっても肛門機能を温存する術式を選択可能になりました。
一方、直腸がんは結腸がんと比較すると局所再発率が高く、より根治的な切除が求められ、選択した術式が患者様の排便や排尿機能、性機能に直結する一面もあることから、慎重に術式を選択する必要があります。
当科としては、がんの根治性、手術の安全性を最も重視していますが、同時に患者様の希望に添った肛門温存手術を積極的に行っています。ご不明の点がありましたら、お気軽にご相談ください。

画像
taTME手術の一場面

また、肛門に非常に近い下部直腸は、骨盤という狭い空間での操作がメインとなるため、腹腔鏡を用いても依然として難易度の高い手術とされています。近年、肛門に近い病変に対して、肛門側からのアプローチを併用するtaTME(trans anal total mesorectal excision、読み:ティーエーティーエムイー)手術が海外を中心に行われ始めました。
おなかからのアプローチが困難な骨盤深部の操作を肛門側からのアプローチで補うことにより、より手術の精度をあげ、がんの根治性を保ち、周囲臓器の損傷を回避することができると考えられています。加えて、おなかからの操作と肛門からの操作を同時に行えるため、手術に要する時間を半分程度に抑えることができ、患者様にとってより低侵襲な手術と言えます。
当院では、北陸地方でもいち早く同手術を取り入れ、これまで60例を超える経験を有しています。

以下に当院における大腸癌手術の治療成績をお示しします。

画像
当科における Stage別5年生存率
ご相談
お問い合わせ
患者さん、医療関係者の方など
お気軽にご相談ください。